他社様でWin10へのアップグレードが出来ないと言われた
他社様、某パソコンサポート会社に、Windows10へのアップグレードをして欲しいと依頼したところ、アップ不可モデルだから出来ないと言われたと...。
Windows7、8、8.1でストレージ容量が64GB程度あればほぼほぼアップグレードは可能なのです。
パソコンは、SONY VAIO VPCCB48FJ、製品情報を確認すると2012年2月発売モデルです。
カメラ、マイクも内蔵されているモデルなのでWindows10へのアップグレードをすればまだまだ現役でお使いいただけます。
一度、修理歴があり、ストレージは256GBのSSDへと換装修理されていました。
現状では起動も問題ないのですが、空き容量が60GBほどしかありません。
保存データはそれほど多くはないのに何故?、リカバリーメディアを使ってOSのインストールをしているため、リカバリー領域で約20GBも使われています。
また、VAIO独自のアプリ関連がたくさんインストールされているためバックグランドでたくさんのアプリが動いている状態です。
今後5年使うと想定し、256GBだったSSDを500GBに交換し、Windows10をクリーンインストールします。
無駄なアプリが動かないため動作はサクサクになるはずです。
問題なくWindows10へのアップグレード終了です。
販売終了後5年でメーカーの修理責任がなくなるそうです。
言い換えれば、パソコンは5年で買い替えなくてはいけないという事になるのです。
そんな事はありません。
メーカーで修理出来ないパソコンでも当社では数限りなく修理を行ったという実績がございます。
パソコンが壊れたら、買い替えを検討する前に当社にご相談ください。