起動不能 ドスパラ ガレリア 常陸太田市
電源を入れるとBIOS画面が立ち上がり起動が出来ない、稀にですが普通に起動出来る時もあると常陸太田市のお客様がご来店されました。
パソコンは、ドスパラ ガレリアで、CPUに第九世代Intel Core i9 9900KF、メモリー16GB、ビデオカードnVIDIA RTX2080搭載とゲーミングパソコンに分類される高性能モデルです。
第九世代CPUですから、購入して2年程度でしょう。
早速検査を開始します。
電源を入れると、お客様の言う通りBIOS画面が立ち上がります。
SSDが起動用に搭載されているのだが、SSDの読み込みが出来ない状態の様です。
分解して搭載されているSSDを確認すると、またか!これまでにドスパラガレリアで起動不能というモデルに搭載されていた同型SSDが搭載されていました。
今回で4台目です。
PHISON?どうやら台湾のファイソンという会社が製造販売しているSSDの様です。
属にいうノーブランド?に分類されるメーカー?かな?。
当社では、壊れたSSDを何度も見てきているため、有名ブランドのSSDしか使いません。
当社が今回採用するSSDは、WD、SANSUNG、アメリカマイクロン系列のcrucialの3社ほどです。
修理は無事に完了です。
パソコンを購入する際、スペックだけで選択される方も多いと思いますが、問題は使われているパーツの品質なのです。
パソコンメーカーに供給されているパーツは、そのメーカー用に設計製造されたパーツなため、当然安価なパーツになります。
安価に製造するには、安価なパーツを使うため品質的に低下してしまうのです。
パソコン選びって難しいですね...。