ブルースクリーン DELL Inspiron15 水戸市
水戸市のお客様が、パソコンの電源を入れるとブルースクリーンになり起動が出来ないとご来店されました。
パソコンはDELLのノートパソコンInspiron15 5570 2019年購入されたモデルだそうです。
ブルースクリーンのエラーコードはPNP_DETECTED_FATAL_ERRORです。
HDDを取り外して検査をすると物理的な故障は見受けられず、その他のデバイスに問題があるか?、OSの不具合?であろうと思われます。
お客様は学生さんでパソコンはバッグに入れて持ち運びされているとの事。
動作も遅いのでとても使いにくいなどの問題も抱えている事から、SSD換装修理をお勧めさせて頂きました。
このInspiron15 5570には M.2 NVMe規格の高速SSDも搭載可能です。
M.2 NVMe規格は2.5インチタイプのSSDよりもデータ転送速度が約6倍~14倍速いため起動、シャットダウンが劇的に速くなるのです。
搭載SSDは、SAMUSUNGの読込速度3100MB/秒の製品を搭載する事となりました。
高速SSDはOSインストールも速くお預かり2時間ほどで修理完了いたしました。
お引き取りに来店されたお客様に動作確認をして頂きましたが、「SSDがこれほどまでとは...」と大変に驚かれておりました。
電源ボタンを押して約12秒で操作可能に...、シャットダウンも5秒ほどだと思います。
劇的に速くなったパソコンに大変お喜びでした。