頻繁にフリーズする ドスパラ ガレリア
ゲーミングデスクトップパソコン ドスパラ ガレリアが、頻繁にフリーズしてパソコンが使えなくなると水戸市のお客様がご来店されました。
購入されてから約3年だそうです。
パソコンを選択する際にスペックを気にされると思いますが、壊れる、壊れないにはあまり関係がないのです。
そもそも、半導体であるCPU、メモリーなどは劣化消耗がない半永久パーツなのです。
とはいっても壊れないわけではありません。
壊れにくい良いパソコンとは、高品質のパーツを使っているか否かではないでしょうか?...。
パソコンメーカーに供給されているパーツと、メーカーがBOX品として販売しているパーツは明らかに品質が異なるのです。
お客様に、現在に至るまでの経緯をお聞きしたのですが、OSの再インストールも試みたとか...。
数日間は問題なかったが、しばらく使っていたら以前の悪い状態と同じになってしまったという事です。
1か月ほど前にも、3年落ちドスパラ ガレリアの修理をした事がありましたが、その時はSSDの故障でした。
分解して搭載SSDを確認すると、1か月ほど前に修理をしたドスパラ ガレリアと同じノーブランドSSDが搭載されていました。
個別の検査では異常は見受けられなかったのですが、リードエラーについては簡易検査では検出されません。
SSDを交換してOSインストールの段階で何らかの問題が発生すれば別個所に問題あり!という事になります。
前回修理したドスパラ ガレリアは第九世代CPUが搭載されており、搭載されていたSSDはM.2規格の物でしたが、今回は2.5インチ640GBです。
M.2規格のSSDが高価だったからなのかな...?。
今回の修理では、SAMUSUNG製970EVO Plus 500GBを搭載、搭載されていたSSDのデータ読込速度は500MB/秒程度だと思われるので7倍も速いSSDです。
お客様がお引き取りにご来店され動作確認をお願いしたところ、「速っ!」と一言。
シャットダウンの速さにも驚かれておりました。