動作が遅いLenovo Ideapad 330 高速化
水戸市のお客様が、パソコンの動作が遅いので高速化をしたいとご来店されました。
パソコンはLenovoのIdeapad330、購入して1年ほど経過した物を頂いたのだとか...。
2012年発売モデル、東芝Dynabook T552/58も所有されているという事で、このLenovoかDynabookの何れかを高速化してメインパソコンとして使われるという事です。
性能的にはDynabook T552/58を高速化して使われた方が速くて快適だと思うのだが、Windows11へのアップグレードを考えるとLenovoを高速化した方が良いのか...?。
お客様の判断はLenovoの高速化を選択されました。
このLenovo Ideapad 330は、CPUにIntel Celeron3867U 1.80GHz、メモリー4GB搭載です。
CPUは少し力不足と思われるので、メモリーを8GB増設する事でDynabook T552/58を高速化した状態にかなり近づけると思われます。
パソコン自体の稼働時間は100時間ほどなのでHDD自体は何の問題もありません。
500GBのSSDへとクローン作成を行いました。
取り外したHDDは、データ保存用としてポータブルHDDとして再利用します。
保存データのバックアップが簡単に出来るようにアプリをインストール、バックアップアプリをセットするとバックアップ終了とともにシャットダウンするようにセッティングさせて頂きました。
パソコンの動作は劇的に速くなり、お客様にはご満足頂けました。