Panasonic Let's note CF-SZ6 動作が遅い?
水戸市のお客様が、購入してそれほど経っていないのに動作が遅いので速くしてほしいとご来店されました。
パソコンはPanasonic Let's note SZ6です。
新しいPanasonic Let's noteで動作が遅いなんて事があるのだろうか...、と調べてみると、ストレージにHDDが搭載されているモデルでした。
購入する際、20万円位と28万円位のPanasonic Let's noteの中から安価な方を選択してしまったそうです。
高額パソコンで有名なPanasonic Let's noteでHDDモデルがあったとは...。
以前に比べると分解はそれほど難しくはなっていないようです。
裏面のネジ全てを外すと底ケースが取り外せました。
黄色枠部分がHDDです。
搭載されていたのは7mm厚の東芝製320GBでした。
HDDモデルであれば動作がおそいのは仕方がないです。
SSD搭載モデルであれば高速M.2 SSDが搭載されているはずなのですが、このモデルにはM.2規格のSSDを搭載するスペースがありません。
仕方なく2.5インチタイプSSDを搭載する事となりました。
予定ではクローン作成という方法で対応するという事だったのですが、何回やってもエラーが出てクローンを作成する事が出来ませんでした。
仕方なくOSのクリーンインストール後に保存データの復旧移行という作業内容となりました。
アカウントが2つあったので別にデータを移行させて頂きました。
お引き取りにご来店されたお客様に動作確認をして頂きましたが、劇的に速くなったLet's noteに大満足されたようです。
故障して使いないDELLパソコンの修理もご依頼頂きました。
こちらは、17.4インチと大型モニター搭載のDELL Inspiron17です。
こちらの方が画面が大きくて見やすい、使いやすいなど修理が可能なら今後も使っていきたいというご要望です。