起動不能 2010年モデル NEC VW770CS1KB 水戸市
水戸市のお客様がパソコンの起動が出来なくなったとご来店されました。
電源を入れるとWindowsロゴのまま動かないという事です。
パソコンはNECのモニター一体型PC VW770CS1KB、2010年発売モデルです。
もう11年以上使っており、動作も遅いので買い替えも検討されているそうですが、保存データがたくさんあるのでデータ復旧をしたいというご要望です。
さらに、修理に高額費用がかからないなら修理もして使い続けたいという事です。
まずはデータ復旧優先で作業を行います。
HDDは1.5TB、C、Dドライブがほぼ一杯です。
内容的にはDVDのリッピングデータがかなりあるので、その分を除けば容量的には余裕がありそうです。
故障の原因はOSの不具合、HDDの検査も行いましたが物理的には故障は見受けられませんでした。
データ復旧についてはデータ量が莫大ですが問題なさそうです。
保存データを復旧してOSの再インストール、復旧データを戻場所に戻すという修理内容も可能なのだが、動作の遅いという問題はある程度改善されるもののそれほど大きく改善される事はありません。
また、稼働時間が約25000時間とそろそろ壊れても不思議ではない時期に到達しているのでSSDへと換装修理を行います。
1.5TBだったHDDは1TBのSSDへと換装修理を行います。
費用的には他社様のデータ復旧料金程度で高速パソコン修理、データ復旧、OSアップグレードが出来てしまいます。
OSは最新のWindows11をインストール、大量だったデータの復旧、移行に時間がかかってしまいましたが無事に作業完了です。
特別高速化を求められている場合は11年前のIntel Core i5は性能は少し物足りないのですが、それでも約25秒程度で起動し、シャットダウンも約13秒と劇的に速くなっています。
同等のパソコンを購入すると二十数万円、データ復旧に数万円とすれば買い替えよりは修理の方が絶対にお得だと思います。
また、テレビ録画機能のあるモデルは、SSD搭載といってもHDDと組み合わせているので想定した速さはありません。