ASUS ZenBook RX310U挙動不審 Win11インスト
水戸市のお客様がWindowsアップデートに失敗する、動作が遅いなどの不具合でご来店されました。
パソコンはASUS ZenBook RX310U、2017年に購入されたモデルだそうです。
OSに不具合がありそうなので修復で改善出来る可能性もあるのだが、動作が遅いという点ではあまり改善がされません。
当社のご提案は、500GBのHDDをSSDに換装、Windows11のインストールで最新にという内容です。
保存データの復旧、移行作業も同時にご依頼いただきました。
その前に、マイクロソフトアカウントの状況を確認する必要があります。
パソコンの修理後にマイクロソフトオフィスがインストール出来ないと再購入する必要があるからです。
もうプロダクトキーは不要、マイクロソフトアカウントに購入済みとして記録されるからです。
HDDを取り外してSSDを装着してOSインストール開始です。
Windows11をクリーンインストールすると、必要なデバイスドライバーのインストールが出来ません。
Windowsアップデートでも拾ってくれないのです。
その場合は別方法を試みます。
Windows10 1903バージョンのオリジナルメディアを使うとほぼすべてのデバイスドライバーのインストールが出来ます。
10の20H2バージョンではドライバー関連が不足しているのでWindows11と同じです。
一旦Windows10をインストールした後にドライバー関連をチェックし、すべてのデバイスが使える状態にしてからWindows11へとアップグレードします。
このASUS ZenBook RX310Uは要件を満たしておりませんが方法はあるのです。
修理は無事に完了です。
復旧データを元場所に保存してデータ移行も完了です。
マイクロソフトアカウントにアクセスすると、お聞きしていたパスワードに間違いがありサインインが出来ません。
パスワードは再設定が可能なのだが、お客様が居ない状態ではアカウントの復活が出来ないため、お客様がお引き取りに来店された際にアカウントを復活してオフィスのインストールを行う事となりました。