地震で画面割れ NEC HA770RAB 水戸市法人様
水戸市内の法人様が、3.16の福島県沖地震でパソコンのモニターが割れたとご来店されました。
お仕事のメインパソコンのため、復旧出来ないとお仕事に大きな影響があると...。
パソコンはNECのモニター一体型PC PC-HA770RAB、モニター一体型PCの中には倒れて画面が割れるというモデルもあるのですが、このPC-HA770RABはベース部分がしっかりと出来ているので倒れるという事はありえないと思うのですが...、どうやら接続していたプリンター?が落下した際につられて倒れたのでは?とい事です。
大至急修理をしたいというご要望ですが、PC-HA770RABに使われているパネルの詳細が不明なので、実際に分解して搭載モニターを確認しなければなりません。
もしかして使えるかも?というパネルは2種ほど在庫があるのですが、当社でもPC-HA770RABの液晶パネル交換は初めてでパネルの詳細は不明です。
このPC-HA770RABは、液晶部分とPC本体部分が別々になっていて、接続部分は4本のネジを外す事で切り離しが出来ます。
が...、ケーブル類が何本もあるため注意深く外していく必要があります。
分解が初めてのモデルなので焦らずゆっくりと分解していきます。
液晶部分が外せたら液晶部分の分解です。
液晶ユニットとの接続は2つのケーブルでだけですが、液晶枠とユニットとの取り付けは数本のネジで固定されています。
取り外した液晶ユニットを確認すると、同型番のユニットの在庫がありました。
パネルはLG製23.8インチです。
製造ロッドは異なるですが、これならいけそうと交換作業開始です。
液晶ユニットを液晶枠に取り付ける際の注意点は、ネジを締めすぎないという事。
ユニット自体に直接ネジ止めするため、締めすぎるとユニット自体を破壊してしまいます。
仮組状態で画面表示を確認し、その後元通りに組み立てて修理完了です。
しかし、ここで問題点が...。
マイクロソフトアカウントに不備があります。
購入した家電量販店で有料初期セットアップ(高額)をしているそうです。
こういったマイクロソフトアカウントの不備って意外に多いのです。
有料で作業を行っているのだからしっかりとして欲しいですね...。
お客様は、お仕事が滞る事を想定して同新型PCを購入されてしまったそうです。
しかし、元通りの環境にはすぐに戻す事が出来ずお悩みだったそうです。
今回は運よく在庫がありすぐに問題解決が出来ましたが、在庫なしの場合は1週間程度の時間を要します。
地震で画面割れ NEC HA770RAB 水戸市法人様
パソコン修理・データ復旧 茨城県水戸市 パソコン救急病院ジャムテック
宅配便利用で日本全国パソコン修理・データ復旧に対応致しています。
修理費用はどれ位?日数は?データ復旧は可能?など、お気軽にお問い合わせください。
パソコン救急病院ジャムテックでは、2年後、3年後、4年後…、またご利用頂ける様、お客様目線でパソコン修理に取り組んでおります。
修理をするのが得なのか、損なのか、これまでに積み重ねてきた経験と実績で最適案をご提案させて頂きます。
パソコンが変?、と感じられましたら早めにご相談ください。
