起動せず NEC PC-NS350HAB 水戸市
水戸市のお客様がパソコンの起動が出来ないとご来店されました。
パソコンはNECのノートパソコンPC-NS350HAB、2017年3月発売もモデルです。
電源を入れると「自動修復」を繰り返して起動が出来ないという症状です。
となれば、OSの不具合のようですが、その原因はHDDの故障では?という初期診断結果です。
3月21日のご来店でしたが、25日にズーム会議があるのでどれまでに修理したいというご要望です。
まずは故障の可能性のあるHDDの簡易検査を行います。
HDDの故障確定です。
使用時間1760時間?、あまりにも使用時間が短いのです。
もしかして?ですが、3月16日の地震があった日にパソコンの電源が入ったままだったのでは?。
HDDが壊れる原因の多くは衝撃です。
繊細で壊れやすいHDD搭載パソコンは、優しく丁寧に扱わなければ簡単に壊れてしまいます。
ノートパソコンは移動して使えるというメリットがありますが、移動はあくまで電源が切れた状態での話、電源を入れたまま移動したり、パネルを閉じたり、DVDの出し入れを「ガチャ」と乱暴にしたり、キーボードを強く叩いたりという事は避けなければならない行為なのです。
壊れたHDDはデータ転送速度が約5倍というSSDを搭載します。
SSDを搭載すればWindows11へのアップグレードも可能です。
動作が劇的に速くなりOSも最新のWindows11へとアップグレードも行いました。
これで、これから数年は使い続けていく事が出来るのです。
3月22日にはお引き取り頂けました。
マイクロソフトアカウントって何?と、お客様自身が認識されていなかったアカウントも見つかったため、Microsoft Officeのインストールも問題なく出来たので良かったです。