2009年発売モデル NEC LL750VG6W HDD故障修理
ひたちなか市のお客様がパソコンの起動が出来なくなったとご来店されました。
パソコンはNEC PC-LL750VG6W、2009年10月発売モデルです。
Windows7の初期モデルだと思います。
お客様のご要望は、保存データの復旧と、修理可能なら使い続けたいという事です。
2009年発売モデルと古いパソコンなので修理して得なのか損なのか...。
症状からHDDの故障で間違いなさそうですが、心配なのは液晶モニターの状態です。
照度が落ちていればパネルの修理も必要となるため、それなりに修理費用がかかってしまいます。
心配された液晶モニターは概ね良好、これなら修理をしても得になりそうです。
家電量販店で新品パソコンを購入してデータ復旧移行となれば15万円~20万円ほどの費用を要すると思われます。
2009年当時のパソコンでの消耗品としてはHDD、液晶モニター、バッテリー...。
バッテリーは電源に繋いで使うには必要のない部品です。
搭載CPUはIntel Core2Duo P8700 2.53GHz、当時としては最上級CPUです。
メモリーも4GBなので大丈夫、最新型のCeleron搭載モデルとほぼ同等性能だろうと思われます。
これなら起動に約30秒、シャットダウンに約15秒という感じになるだろうと思われます。
搭載するのは500GBのSSDです。
2.5インチタイプのSSDは、HDDの約5倍のデータ転送速度です。
古いモデルでもストレスなくお使いいただけます。
Windows11へのアップグレードも可能なのだが、Windows10よりはOS自体が重くなるためWindows10に...。
お客様は、起動もシャットダウンも劇的に速くなり使いやすくなったと大変にお喜びでした。
メールアカウントの設定も行ったのですが、メールパスワードの再設定が必要なためご自宅に帰られてから設定されるという事でした。