動きが遅くてイライラ NEC N1510AAW 桜川市
桜川市のお客様が、パソコンの動きが遅くてイライラ、何とか改善出来ないかとご来店されました。
パソコンはNECのノートパソコンN1510AAW、2020年7月発売モデルです。
発売当時マイクロソフトオフィスが付属して10万円強と安価な価格帯で販売されていたモデルです。
CPUにはAMD Athlon Silver 3050U/2.3GHz/2コア、ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GBと性能的には良いとは言えません。
お客様のご要望は、動作を速くしてOSのアップグレードです。
早速状態を確認すると、電源投入して起動までに4分以上、起動後に操作可能になるまで更に数分といった感じです。
また、エクセル、ワードを起動する事が出来ません。
当社に来店される前に、動作が遅いのでプログラムの一部を削除していまったとか...。
状態としては、起動は出来るものの、動作が異常に遅い、アプリ関連が動かない、アプリ関連のアンインストールも出来ない、システムの復元が出来ないなど不具合満載です。
保存データを残したままパソコンの高速化を行います。
まずは、念のために保存データのバックアップを行います。
マイクロソフトアカウントには問題無さそうなので、最悪OSの再インストールという作業になってもワード、エクセル等の再インストールは問題ありません。
次に、データを残した状態で初期化を行い、ワード、エクセルの起動確認を行います。
作業には約2時間を要しましたがデータを残したまま初期化に成功です。
ワード、エクセルの起動も問題ありませんが、マイクロソフトアカウントには再サインインを必要となりました。
性能的に非力なモデルなので、SSDにクローンを作成するのですが、幸い、このモデルにはM.2規格の高速SSDが搭載可能です。
元HDDに比べてデータ転送速度が約28倍という高性能SSDにクローン作成を行います。
黄色枠部分が搭載したM.2 NVMe 500GB SSDです。
このSSDのデータ転送速度は読込で3100MB/秒と、HDDに比べて約28倍という早さです。
Windows11へのアップグレードも行うため、搭載メモリーも4GB追加して8GBに増設します。
高速SSD効果か、パソコンはまるで別物といっても言い過ぎない快適さへと大変貌です。
HDD搭載のIntel Core i7搭載モデルと比べても格段に速いパソコンへと生まれ変わりました。
マイクロソフトアカウントのサインイン、本人確認などの作業を行い全ての作業が完了です。