飲み物零し lenovo Ideapad 330 高速化
水戸市のお客様がノートパソコンに飲み物を零してしまったとご来店されました。
飲み物を零した後は電源を入れずにお持ち込みされたという事です。(正解)
まずは、分解してパソコン内部に飲み物の痕跡を探します。
が...、DVDドライブの一部に汚れは発見されたものの、マザーボードには何も付着がありません。
この状態であれば電源を入れても大丈夫そうです。
心配なのはキーボード、一部が反応しなかったり、キーを押されたままになってしまい操作が出来ないという事があるからです。
電源ON、しかしなかなかパソコンが起動しません。
お客様も、起動、動作が遅いという事でキーボードに不良があれば買い替えを検討されています。
遅いながらも無事に起動、早速メモ帳でキーボードの入力テストを行います。
キーボードの一部にボタンを押した際に若干の違和感はあるものの、入力テストは問題ありませんでした。
運よく大きな問題発生はなかったのですが、お客様は動作の遅いがストレスらしくこのパソコンは好きではないようです。
MicroSoft Officeのライセンスもあるパソコンなので勿体ないです。
そこで、HDDをSSDへと換装修理をご提案させて頂きました。
遅いながらも起動に問題がなければクローンを作成する事が出来、保存データや使用環境が変わる事なく快適動作パソコンへと生まれ変わるのです。
クローン作成をする前に、クローン元HDDの最適化を行い、エラーなどの問題を解決してからクローン作成を行います。
SSDは保存データ量を確認して500GBを採用しました。
修理前は起動に2分~3分を要していましたが、修理後は約20秒で起動してすぐに操作が可能に...。
OSも最新Windows11へとアップグレードしました。