動かないDELL Inspiron3280 高速化 水戸市法人様から
水戸市内の法人様から、起動は出来るがパソコンが動かないとお持ち込み修理依頼がありました。
パソコン自体はお買い換えをされたそうですが、別部署で使いたいので動作を速くしたいというご要望です。
パソコンはDELLのオールインワンPC Inspiron3280、購入されてまだ2年ほどではないかと思われます。
このDELL Inspiron3280は、搭載CPUがIntel Pentiumと安価なモデルなので動作が遅いというのは仕方がない?という感じです。
CPU自体の性能があまり良くない、ストレージが2.5インチHDD、搭載メモリー4GBと残念なスペックです。
調べる必要のある個人情報があるので電源ON。
起動に約3分、画面が立ち上がっても操作が不能の状態が数分、アカウント情報を確認するのにまた数分と使い物になりません。
今回の修理内容は、ストレージ(HDD)をSSDへと換装修理を行います。
幸いな事に、このモデルにはM.2 NVMe SSDの搭載が可能なのです。
SSDの性能をフルに発揮するのはマザーボードによっても異なりますが、最大2000MB/秒程度の読込み速度は行けそうです。
因みにですが、2.5インチHDDのデータ転送速度は約110MB/秒、2.5インチSATA SSDが560MB/秒、M.2 NVMe SSDが1500MB~3500MB/秒と速さのレベルが全然違います。
修理後はまるで別物のように動作しています。
低スペックのモデルでも、高速SSD M.2 NVMeを搭載した事で大きく改善されました。
起動に約20秒で操作可能に、シャットダウンに約10秒という速さです。
動作が遅くてイライラされている方は、SSD換装修理で劇的に改善されるのでご相談ください。