注意!中古PC購入 起動不能 Lenovo ひたちなか市
ひたちなか市のお客様が、パソコンの起動が出来なくなったとご来店されました。
パソコンはLenovo ThinkPad L57です。
症状を確認するとストレージ(HDD又はSSD)に問題がありそうです。
取り外して検査をするのですが、デフォルトの状態とは異なるストレージが搭載されていました。
詳しくお話をお聞きしたところ、半年ほど前に中古PCとして購入された物だとか...。
搭載されていたSSDは、ノーブランド社?製512GBです。
これまでに何度も中古購入されたPCにノーブランド社?製が搭載されており、SSD交換修理が何件もあるのです。
中古PCでは、ノーブランドの安価なパーツが使われているためSSDの故障が多い感じがします。
やはり安価には理由がある!という事ですかね...?。
ノーブランド社?製が悪いとは言いません。
価格で選ぶか?(有名メーカーの半額以下)、信頼性で選ぶか?は自由なので何も言えませんが、大切なデータを保存しておく部分なのでとても重要な部分ではないでしょうか?。
日本法人はあるようですが、製造されているのは中国?。
有名ブランドでも工場が中国にあったりするため「Made in China」は仕方がないのですが、中華製というのはかなり不安です。
中古PCの保証期間って3か月間?位なのでノーブランド社?製でもいいのかな?
少し前に遭遇した案件ですが、中国メーカー製の安価PCを半年ほど前に購入されたそうですが、起動不能になり当社にお持ち込みされました。
OSも最新Windows11、外見も新品なので綺麗なのですが、ストレージを外してみてビックリ!m-SATA SSD(昔の規格なので有名メーカーでは販売していない)が搭載されていたのです。
最新はM.2 規格のはずですが...。
更にビックリした事は、搭載CPUが第三世代のIntel Core i7だったのです。
10年前のCPUを搭載したパソコンが新品として販売されていたのです。
確かに新品かもしれませんが、Intel Core i7に騙されてしまったのでしょう。
極端に安価な物は注意をしなくては?という事ですね。
注意!中古PC購入 起動不能 Lenovo ひたちなか市
パソコン修理・データ復旧 茨城県水戸市 パソコン救急病院ジャムテック
宅配便利用で日本全国パソコン修理・データ復旧に対応致しています。
修理費用はどれ位?日数は?データ復旧は可能?など、お気軽にお問い合わせください。
パソコン救急病院ジャムテックでは、2年後、3年後、4年後…、またご利用頂ける様、お客様目線でパソコン修理に取り組んでおります。
修理をするのが得なのか、損なのか、これまでに積み重ねてきた経験と実績で最適案をご提案させて頂きます。
パソコンが変?、と感じられましたら早めにご相談ください。
